山口県湯田自動車学校 【山口県 山口市】
更新日:
『ラボ太郎の〇〇へ行ってみた!』
今回は、山口県山口市の教習所をご紹介!
「!?・・・」
ラボ太郎
こんにちは!
2代目教習所PR大使 免許 ラボ太郎です。
本日は山口県山口市今井町にございます・・・。
ラボ太郎
湯田温泉駅からお届けしております。
湯田温泉駅は、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅で、1913年(大正2年)2月20日、山口線が小郡駅(現・新山口駅)-山口駅間で開業すると同時に、湯田駅として設置。1961年(昭和36年)3月20日に、湯田温泉駅に改称されました。
駅舎正面脇には湯田温泉旅館協同組合のマスコットキャラクターである白狐「ゆう太」の高さ8メートルの像が設置され、温泉駅と名乗るように、駅には足湯も設置されています。また、駅前には旅館案内所もございます。
湯田温泉の温泉街は駅前から北に延びる県道湯田停車場線を約400m進んだところが温泉街の南端になり、中原中也記念館、井上公園(旧・高田公園)などのある温泉街の中心はさらに約300m先(駅から約700m、徒歩約10分)の県道宮野大歳線(旧国道9号)沿いになります。
そんな湯田温泉駅が最寄駅の教習所・自動車学校と申しますと、
ラボ太郎
山口県湯田自動車学校!
山口県湯田自動車学校さんは、湯田温泉駅から徒歩約13分の場所にございます。
山口県湯田自動車学校さんでは、
の免許が取得可能で、普通車と二輪車のみに特化した教習所です。
「Heart to Heart Lesson」をモットーに掲げ、
など、7つの特徴をもった教習所です。
ラボ太郎
ご興味がある方は是非お問合せ下さい。
ラボ太郎
それでは・・・ご覧いただきありがとうございました。
ラボ太郎!次はどこへ行くのでしょう・・・つづく。