海田自動車学校 【広島県 安芸郡】
更新日:
今回は、『ラボ太郎の〇〇へ行ってみた!』~Part3~でご紹介した「海田自動車学校」さん!
話題の“ほめる教習”。 必見!?ほめるにも秘訣があった!!!
ラボ太郎
皆さん、こんにちは。
免許ラボでの2代目 教習所PR大使 免許 ラボ太郎です。
今回は、『ラボ太郎の〇〇へ行ってみた!』~Part3~ でご紹介させていただきました海田自動車学校さんに来ております。
本日は、海田自動車学校さんのご紹介をしていきたいと思います。
ラボ太郎
よろしくお願いいたします。
海田自動車学校さんでは、話題の“ほめる教習”でご指導され、生徒さんもぐんぐんやる気や免許取得にも精が出ており、運転への楽しさを実感されております。また、その指導結果もあり、運営状況、卒業生事故車率が県下平均以下など、さまざまな基準から毎年選出される県警本部長連名「優秀校」を、県下一の20回受賞!!全国表彰は4回受賞されております。
ラボ太郎
なんと!
その“ほめる教習”の秘訣を、
今回特別に3つ教えてくださいました!
マスヤ
ま・ま・まじで!
【ほめる教習 3つの秘訣】
ラボ太郎
なるほど!深いですね!
マスヤ
とても参考になります。
マスヤ
私たちも活用していきましょう!
ほかにも、アットホームな教習スタイルの海田自動車学校さんの特徴は、数多くございますので、館内のご案内をしながらご紹介していきたいと思います。
ラボ太郎
行ってきま~す。
マスヤ
よろしくお願いいたします。
『カツ』『カツ』『カツ』『カツ』
さて、玄関には先程もお伝えいたしました、数多くの受賞した表彰状や盾が飾られております。
ラボ太郎
すごい数ですね!
そして、正面受付で皆さんの目と心に飛び込んでくるのは、
ラボ太郎
この言葉から「やる気!」がどんどん沸き起こってきます!
受付のカウンターには、送迎バスの『予約機』。
送迎バスには、「ほめる教習」のデザインがされ、停留所で待っていても、見逃したり間違えることはありません。