教習所を選ぶとき、「免許がちゃんと取れるか心配」「教官が怖いのでは・・・」
「忙しいので、毎日通えるかな?」「まとまったお金が用意出来ない」
「時期によっては通えない時期があると聞く」等、様々な不安があると思います。
そんな方の為に、免許ラボでは楽しく、満足した教習所を選んでいただく事をサポートします。
まず教習所に確実に通う事が出来るか?といった事を一番に考えましょう。
公安委員会によって公認をうけた「指定自動車教習所」と公認を受けていない「指定外自動車教習所」があります。これによって、教習料金等も変わってきます。自分がどちらに適しているか?しっかり考えて選ぶ必要があります。
「指定自動車教習所(公認)」の場合
公認
⇒卒業すれば、試験場での実技試験が免除。学科試験に合格すれば免許取得。
各時間割の技能教習を受け、卒業検定試験に合格することで、「この人は公道を走行する為に必要な運転技術を備えています」という卒業証明書が貰え、それによって試験場での技能試験が免除され、試験場では筆記試験のみとなります。
「指定外自動車教習所(非公認)」の場合
非公認
⇒卒業しても、試験場で学科、実技の両方の試験に合格しないと免許取得出来ない。
技能試験、つまり運転実技の試験も試験場で受験しなければなりません。ただし、期間の短縮や少ない学費で済む可能性があります。
皆さんが一番抱える問題は、教習所は決まっているが、どのプランを選んでいいのかわからないといった点です。自分にとっての優先順位をきめて、選んでいく事が重要です。
例えば
等、教習所のプランとして ※名称や内容は教習所によって異なります
教習所に通うにあたり、時期も検討する必要があります。7月~8月や12月後半~3月は学生が長期の休みに入る時期の為、混雑しています。上記以外の時期を選ぶと、希望に沿った免許の取得が可能になります。
教習所では、時期や季節に応じたキャンペーンを実施しております。自分自身のライフスタイルに合たキャンペーン内容であれば、お得感が生まれ、より楽しく教習を受けれると思います。
教習所の周りにはどういった施設があるか?
銀行・郵便局・コンビニ・スーパー等、教習所の周辺をチェックすれば、普段と変わらない生活環境や、ちょっとした待ち時間を有効活用出来ます。